建築・施工は全国で対応が可能です。北海道,青森,岩手,秋田,宮城,山形,福島,東京,神奈川,埼玉,千葉,茨城,群馬,栃木,愛知,静岡,三重,岐阜,新潟,長野,山梨,石川,富山,福井,大阪,京都,奈良,兵庫,滋賀,和歌山,岡山,広島,鳥取,山口,島根,愛媛, 徳島,高知,香川,福岡,佐賀,長崎,大分,熊本,宮崎,鹿児島,沖縄 |
![]() 平屋ライフ.comを運営するケーズファクトリーでは、木材の安定供給を目指し開業当初から「乾燥原木確保」プログラムをカナダにて実施し、主に翌年計画されるプロジェクト用にストックをしています。皮を剥いて原木のまま6ヵ月以上経過させた木材はゆっくりと自然乾燥されてとてもいい状態となります。そのようにして供給されるティンバーフレーム用ダグラスファーやウェスタンレッドシダー、イエローシダー材はどれも大変ご好評を得ています。 以前より「建築はまだまだ先の事だけど、原木だけでも確保しておく方法は無いの?」というお問い合わせをいただいていたことから、何とかそのご要望に応えられないかと考えていました。 ![]() 「原木オーナーシステム」は、文字通り、住宅の材となる「原木」をお施主様があらかじめ買い付けておくものです。住宅プランに合った良質な原木を厳選いたします。また、買い付け後の原木は1本1本にネームタグと買付日を印し、カナダヤードにて皮剥きをしてゆっくりと自然乾燥されるよう厳重に保管管理いたします。「大切な住まい」をゆっくりと計画したい方や、ご家族・次世代の方が住まいを計画される時のプレゼントとしてもおすすめのシステムです。 「木を買わず、山を買え─。」とは、日本が誇る世界最古の木造建築である「法隆寺」を改修した宮大工の間にある口伝です。伐採された木の木口を見れば、クセや生育環境が分かります。その特性に沿った材で自分の住まいが建てられる。「適材適所」の語源とも言えるそんなロマンにも満ちたこの原木オーナーシステムを是非ご活用下さい。 ![]()
ご希望者には買い付け後の原木を確認する際カナダへご同行して頂きます(1名様分ご招待)。将来の家に必要な家具・小物類の買い付けも現地専門店やホームセンターで出来ます。お買い求めの品は住宅建築の際に資材を輸入するコンテナへ同梱する事も可。完成する 住まいに余分な輸送費を掛けずに設置できます。 2. 原木はいつでも交換可能!少し予定が早まった!住まいの計画がもっと先延ばしになった!でも安心。弊社は常に良質な原木をストックしています。確保された材種・必要量に見合うものといつでも交換できます。また、最長5年の保管期間が過ぎてしまう場合はオーナーが確保された時と同等の金額で買取りいたします。 3. 木材加工の優先権がついてきます!住まいの計画が決定し、プランが確定した際は他のプロジェクトに優先して加工作業に入ります。納期や工期を指定されたい方には朗報です。 ![]() |